風が強いんですけれども・・・・
2012年5月13日 農作業午前中はハウスの修理で種まきは午後から。
26回目にして初めてじゃないかしら?
雪が降る中、種まきしたの。
旦那に言わせると、種まきしている途中に雪が降ったということらしいけど^^;
もう体中震えちゃって、その後の暖かいはずのハウスの中でも作業も寒かった。
種まきしている間、お手伝いをしてくれる娘たちを見る。
この子達も小学校辺りからしっかりお手伝いをしてくれて、いつまでしてくれるのかしら。
土の上に敷いた保温用のビニールの上で寝っころがって遊ぶ姿はその時のまんま、
もういい年をした大人なのにね。
今朝、超ーー早送りで見ました。
種まきもあるし、編集もがんばりますっ!
いよいよ来週の今日、ナビの放送がないのがちょいっと残念。
26回目にして初めてじゃないかしら?
雪が降る中、種まきしたの。
旦那に言わせると、種まきしている途中に雪が降ったということらしいけど^^;
もう体中震えちゃって、その後の暖かいはずのハウスの中でも作業も寒かった。
種まきしている間、お手伝いをしてくれる娘たちを見る。
この子達も小学校辺りからしっかりお手伝いをしてくれて、いつまでしてくれるのかしら。
土の上に敷いた保温用のビニールの上で寝っころがって遊ぶ姿はその時のまんま、
もういい年をした大人なのにね。
今朝、超ーー早送りで見ました。
種まきもあるし、編集もがんばりますっ!
いよいよ来週の今日、ナビの放送がないのがちょいっと残念。
この間の爆弾低気圧?でハウスの側面のビニールが壊れてやっと届いた新しいビニール。
風が止んだスキに壊れたビニールを外していた昨日、一瞬また強風が・・・
で、トップのビニールがぶっ壊れました>。<
私は仕事に行っていたので、その事を夜聞いた。
きっとどーーーーんと凹んだはず。
今朝私より早く起きて、おっとう応急処置中。
でもまた木曜日荒れるって天気予報で言ってました。
相手は自然とは言え、文句の一つも言ってみたくなります。
風が止んだスキに壊れたビニールを外していた昨日、一瞬また強風が・・・
で、トップのビニールがぶっ壊れました>。<
私は仕事に行っていたので、その事を夜聞いた。
きっとどーーーーんと凹んだはず。
今朝私より早く起きて、おっとう応急処置中。
でもまた木曜日荒れるって天気予報で言ってました。
相手は自然とは言え、文句の一つも言ってみたくなります。
週間予報では今日明日と雨マークでしたが、今のところ晴れてます。
本日中に倒れている稲が刈り終わりますように…
今日は仰天SP、番宣があった事を田んぼで待っている間に携帯を見て知りました。ガックシ(ノ△T)
本日中に倒れている稲が刈り終わりますように…
今日は仰天SP、番宣があった事を田んぼで待っている間に携帯を見て知りました。ガックシ(ノ△T)
清水の舞台から飛び降りる!?
2011年9月30日 農作業 コメント (2)くらいのお買い物をしました。
以前書いた中古のコンバインとってもお安かったのですが
業者さんが見に行ったら、とんでもない物だったらしく
どうしたものかと電話を掛け捲り(全部旦那がよ~)
展示、試乗運転した新中古のコンバインを購入することにしました。
100万円安くなっても減った気がしない金額。
今でも自転車操業状態なのに、痛い出費です>。<
TVガイド購入、オリスタはネットで予約。
こういうところ抑えないといかんのかな^^;
なんかまた、訳のわからないコメントが来てるわ・・・
以前書いた中古のコンバインとってもお安かったのですが
業者さんが見に行ったら、とんでもない物だったらしく
どうしたものかと電話を掛け捲り(全部旦那がよ~)
展示、試乗運転した新中古のコンバインを購入することにしました。
100万円安くなっても減った気がしない金額。
今でも自転車操業状態なのに、痛い出費です>。<
TVガイド購入、オリスタはネットで予約。
こういうところ抑えないといかんのかな^^;
なんかまた、訳のわからないコメントが来てるわ・・・
やっぱり我が家だわ。
稲刈り、今日から始まってました。
そして・・・・
コンバイン
きやった(壊れた)
↑文字にすると難しい^^;
明日宮崎から中古のコンバインが来ます。
宮崎って聞いて
九州?って聞き返しました。
宮城の宮崎だった。
私の稲刈り休みは30日からです。
あれだけ雨が降ったのにもかかわらず、田んぼは抜かるんでません。
が、隣町の頼まれている田んぼは
穂まですっぽり冠水したので、
まだ水が抜けません。
県道から見た湖のような田んぼ
あの中にその田んぼもあったとは、
3反部とは言え、大変です。
稲刈り、今日から始まってました。
そして・・・・
コンバイン
きやった(壊れた)
↑文字にすると難しい^^;
明日宮崎から中古のコンバインが来ます。
宮崎って聞いて
九州?って聞き返しました。
宮城の宮崎だった。
私の稲刈り休みは30日からです。
あれだけ雨が降ったのにもかかわらず、田んぼは抜かるんでません。
が、隣町の頼まれている田んぼは
穂まですっぽり冠水したので、
まだ水が抜けません。
県道から見た湖のような田んぼ
あの中にその田んぼもあったとは、
3反部とは言え、大変です。
稲刈り
30日からの予定ですが、なんせ我が家のこと
いつ始まるか^^;
3機ある乾燥機、1機寿命で壊れてしまい(ってもう修理する部品はなく)
2機対応です。
一昨日退院した実家父のところに
長女はディズニーのお土産を持って、
また次女は仕事帰りに、退院祝いのケーキを持って行ったそうです。
なんだかんだ言っても、父は幸せだなあ~って思いました。
30日からの予定ですが、なんせ我が家のこと
いつ始まるか^^;
3機ある乾燥機、1機寿命で壊れてしまい(ってもう修理する部品はなく)
2機対応です。
一昨日退院した実家父のところに
長女はディズニーのお土産を持って、
また次女は仕事帰りに、退院祝いのケーキを持って行ったそうです。
なんだかんだ言っても、父は幸せだなあ~って思いました。
雨なんですけれども…
2011年4月9日 農作業 コメント (2)
SMAPさんからのメールや炊き出しの情報など心がほっこりした矢先の震度6弱。やっと少し色々な事が動き始めていた時期だったのでスゥーと萎えた。
ここ10年震度6の地震が四回。その四回必ず落ちてきた婚礼タンスの棚やっと床に下ろす決心をしました。中のこけしも横になってもらいます。
昨日本来なら土入れをする予定が電気がダメで出来ずお店に行って通路に散乱した商品を片付けて電卓を使い仕事してました。今朝復旧したので今から土入れ…一回戦の種まきまで行くかどうか?
1000箱位運んでつみげた苗箱、地震で崩れちゃった。まだ土を入れて重ねる前で良かったと思います。
さあーやるぞo(`▽´)o
ここ10年震度6の地震が四回。その四回必ず落ちてきた婚礼タンスの棚やっと床に下ろす決心をしました。中のこけしも横になってもらいます。
昨日本来なら土入れをする予定が電気がダメで出来ずお店に行って通路に散乱した商品を片付けて電卓を使い仕事してました。今朝復旧したので今から土入れ…一回戦の種まきまで行くかどうか?
1000箱位運んでつみげた苗箱、地震で崩れちゃった。まだ土を入れて重ねる前で良かったと思います。
さあーやるぞo(`▽´)o