田植え3日目
今日は朝から風が強い…

洗って重ねた苗箱が飛ぶ。

お昼に帰って来たら、作業場の前に重ねてあった苗箱が崩れていて

ガッカリ((((;゚Д゚)))))))

一休みしてから片付けます。


田植え2日目
田植え2日目
今日は一番枚数植えたかもしれない。

明日は夫婦2人で田植え。

その後2日間、代掻き。

その間はコンビニ。

木曜日から田植え再開予定です。

ふぅ〜


田植え日和
2021年 今年も田植えが始まりました。
多分ここだよね…
今日はコンビニの仕事が休みなので

春作業の肥料振りの助手してます。

軽トラックに肥料を積んで田んぼで待機。

作る田んぼが転作の影響で、あっちこっちに飛んでいる。

自分家名義の田んぼで必ず作れるとは限らないんです。



トラクターを待っている間、遠くの山並みをパシャ。

蔵王、船形連峰、栗駒ときれいに見えます。
種まき2日目
今日は1人増えて5人で種まき。

完全家内産業です。

我が家は、この枚数が限界かな…

だんだん身体がしんどくなります。

密かに孫君、後数年でお手伝い出来る年齢^_^

なーんて言ったら、皆んなに笑われました。
種まき1日目
始まりました。

いつもより早い時間から、

だからからか、寒い…

ハウスの中は暖かくて気持ちいい。




昨日は雪が舞い、ビックリしました。


土入れ
土日の種蒔きに向けて、

苗箱に土入れ。

買った土、2袋分終了。
種まき準備
来週末の種まきに向けて準備中。

いつもは旦那さんが一人でしてますが、

今日は2人で作業しました。

家の中より外の方が暖かいです。



桜、

開花宣言出てから咲き具合何早い。

あっという間に満開迎えそうです。


今日は地区の農家組合の総会。

そして総会前に集会所の掃除が3年に一回まわって来て

今年がそれ。

7時30分集合で20分過ぎには着きましたが、もうストーブ前にいらっしゃる(⌒▽⌒)

私は奥さま方の中で下から二番目に若いので

高い所は、任せられます。

ちょいと膝が…なんて言ってられないでーす。

ご近所さんとはいえ、あまり集まって話す機会もないので

楽しいです。


今日は一パレットと半分
本当は今日は4パレットの予定でしたが、

午前中に旦那の歯科の予約があり、帰っきたら、抜歯したようで

午前中は身体を休め、午後から。

あ〜また部分義歯の部分が増える…



だけど、きっと、

消毒だって言ってビール飲むんだろうなぁ(・∀・)



iPhone 12が発売になる、

私はまだiPhone6です。

壊れないし、まだまだ現役です。
終わってました。

台風が来る前に、刈り取り終えたかった様です。

今年は天気まわりも良く、稲の倒伏もなく

コンバインの故障もなく、

順調に進みました。

10日間かかりました。





昨日、白鳥の鳴き声聞きました。

猛暑の夏が過ぎ、

梨も食べ、稲刈りも終わったのに

なぜか秋を感じない。

鳴子辺りの紅葉を見れば、秋!なんだろうか。

あっと言うまに、冬が来そうです。
稲刈り7日目
予定では今週末に刈り取る予定でしたが、

雨台風が来る…

去年と同じような感じなので、

今日刈ります。
今日は稲刈りではなく…
袋取り分

約200体…

午前中2パレット

1パレット42体。

午後も

2パレットかなぁ。

ん!200じゃないね(・∀・)


稲刈り6日目
稲刈り6日目
実際は稲刈り9日目。

1回は1人で、2回は息子が来てくれました。



午前中は、1乾燥機分の米の挽き方。

午後から昨日少し刈り取りした残りの分。

ここも1乾燥機では収まらないなぁ。

家と6か7往復分でしょう…
稲刈り5日目
もう少し早くから刈り取り出来ると思ったのですが、

朝もやがすごくて、

いつもと同じ時間スタート(´∀`)

まぁ、こんなもんでしょ!

稲刈り3日目
朝晩めっきり寒くなりました。

毛布やこたつ布団を出しました。

まだ電気入れてませんが、夜になると佐吉がこたつ中に…

とりあえず、今週は天気が持ちそうです^_^

稲刈り2日目

2020年9月28日 農作業
稲刈り2日目
稲刈り2日目
まさに、稲刈り日和^_^

今日は揉み運びが家から遠く、国道も通るので、皆さんにご迷惑かからないように運転します。

何せモミが重く、軽トラックが振られるのでスピードが出せません…





たんぽぽ、この時期にも咲いている。

3つ咲いているのを選んで撮りました…


私の今年稲刈り1日目
この田んぼであってるかなぁ…

今コンバイン待ちなんで不安。

毎年転作で田んぼの場所変わるし、田植えの時しか出ないし。

大きな顔出来ない農家の嫁ですっちゃ^_^
ハウス片付け3回目
今日は真ん中のハウスの屋根と脇のビニールを片付け。

お天道様が照ってないだけ、少しまし^_^

突風で壊されたハウスと違い、

建てた順番の反対の順番で壊して片付けていきます。

しかし、雑草が背の高さを超える。

次はお盆明けか、来月かも…





ハウス片付け2回目
まだ2回目…

先は長い。

ようやく壊れていたハウスの骨組み分のみ片付け終了。

ハウスの骨組みは鉄なので、

近所の鉄くず屋さんに運び、

今晩の夕食代に^_^



後2ハウス分は来月以降、

その前にに、草を刈ってもらわないと足の踏み場もないです。


1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索