朝、携帯の目ざましがなって開いたら

メールで嬉しいお知らせをもらい、朝からウキウキ。
ありがとうございます。

毎日あっちとこっちのWSは貼っているから焦らなかったけど
新聞はどこが貝(買い)だろう・・・・

今日はお休みでWSのはしごは出来るんだけど、水曜日のお昼、あの監督がパネラーなんだよね。

そこは見なくていいかなあ。

キー局なんだけどね。
あと約半年で公開日。

まだこちらではチラシ置いてないようだけど、

ゲットしたと言う情報を聞くと、いよいよかなって思います。

怒涛の雑誌ラッシュやTVでの番宣、プロモーション等、

秋口には財布の紐を緩めて、目や耳はPCに釘付けになっちゃうのかな。

今のうち、ゆっくりと体と心を休めよ〜〜っと。
突然ですが、私は、旦那との結婚も、中居君のファンになったことも、ここでこうして皆さんと出会えたのも、みんな
『縁』と『タイミング』だと思ってます。

って、ことで、

昨日息子を寮まで送っている途中で、1番目から電話が入ったその瞬間

「会員証持ってるよね、DVD借りてきて〜」って頼みました。

そしてその日の夕方、仕事が終わって携帯を見ると、頼んでいた本が図書館に入りましたという連絡は入ったとメールが入っていて。

これもすごいタイミングと。

DVDは明日返却予定なので、Mステは録画状態で、なぜか
借りてきてくれた娘と二人で見ました。

ずっと見ていると、04年版は、これを元に作られた作品って言うのがよくわかりました。

随所に重なる場面もあったし。

で、見た感想は・・・・

と言うより、それを見た後、どうにもこうにも心の隙間が埋まらなくて、感情が中途半端で、

5枚目のDVDを引っ張り出して、捜査会議が始るところから
「宿命」を弾き終わる瞬間まで見ました。

娘と共通に思ったことは、

たぶんね、04年版の「砂の器」が原作を読んで初めてみる映像だったし、音楽もそうだったので、

映画で感情が盛り上がろうとした瞬間に、音が半音下がるの・・・

映像に引き込まれそうで引き込まれなくて、だから見終わった後、また見たのですが、

映像が流れた瞬間、二人で、あ〜って安心したって気持ちになったのです。

でもこれを見ようと思うまで4年かかったことになるんですね。

今度公開される映画も、こっちの方が初見。昔の映画を見るまでには何年かかるのでしょうか・・・・・
月が替わり、2番目の卒業式。

その日に合わせて、長女にもう1度着物を着てもらって
「前撮り」ならぬ「後撮り」

いつも頼む写真屋さんは(でも七五三以来)定休日だけどその時間開けてくれるそうで、10何年ぶりかの5ショットです。

前に撮ったのは、結婚10周年の時に家族旅行したときでした。

その後、実家の両親を呼んで、食事会。

それが終わったら、倹約、節約、して2年後まで贅沢は禁!!(2年後また成人式と卒業式が待っている^^;)

昨日の『金スマ』

OPの会話を聞いて、紅白の審査員だったってこと、忘れてました。

何方かが言ってましたが、ああいう方が書いた方がみんな賛同したり納得したりするんでしょうね。

完璧でないところが、また可愛いです。

あのべムみたいと思った金スマの帽子姿も、帽子の中を公開した後では、見た思いが違います。


水曜日に速攻編集した会見の中で、ずっとHDDに残してあるのが『2時ッ!チャオ』

ここで、中居君が子役の子を抱っこしているシーンを、コマ送りしてリピートしてます。


そうそう、私は【中居正広】と言う字を見ただけで、もう腰砕けになる奴です。

1番最初に出会ったは【中居正広】は『古畑任三郎』でした。
その頃はファンではありませんでしたが、あの文字に、ドキッとしたものです。

本当に、予告を見るためだけに映画館に行きそうです。

『知っとこ』でも流れてたけど、そこ・・・・なのね>。<
しか〜し、これを全部放送してくれることは無理なのでしょうか・・・・

WSでの発言が所々に。

ならばDVDが発売の折には、特典映像の中にでも・・・

特典映像だけで本編1本分作れそうですね。

やっぱり少し気が早いかも。

前回の映画が6年前ですか。

そんなに経つっていたとは・・・

公開の年に我が家のPCが来たこを思い出しました。

昔はコミコミでなく使った分を支払っていたので、給料以上の出費を二ヶ月やってしまった痛い経験も今ではいい思い出です。
今日は朝から・・・正確に言えば昨日の夕方から

なにげにソワソワ。

携帯からチェックしたり、PC見たり。

WSの予約をしたり、さっきまでは公式HPに行ってました。

沈む白い物体は、貝?

『白い影』の時のように『砂の器』の時のように、静かに

青白い炎を燃やしています(私が燃やしてどうすんだ〜ですけれどもね)

ドキドキ

2008年2月17日 映画
エキストラ参加の皆さま〜

お帰りなさ〜い&お疲れ様でした。

あっちこっち行って読んで来ました。

撮影の様子や気持ちがこっちまで伝わってきます。
ありがとうございました。

アップされたお写真にあのバックなんとなく懐かしい・・・なんて思ったりして。

映画の中でのたった数分に、これだけの手がかかっているのですね。

1番近い映画館は5回?6回?見ると1回はタダになるから、何回目かに見るときは、皆さんを捜しそうですわ^0^
今日はTV誌発売・・・なんだけどTV誌先行なのかなあって思ってたら新聞にWSにと久しぶりに忙しいよ〜ぅ。

T○Sは朝見ないから録画して、今これを彼がする意味をちょいと考えながら再生しました。

でも頭の中は昨日のらん♪で一杯なんだけどね。
「仰天」始まるまで見ていた日本映画チャンネル。

7時から「復活の日」が放送されて、30分くらい見てなかったけど、内容が今日1日の出来事と少し重なる。

「仰天」のOPトークが野球延長でぎりぎりかなって思って、途中まで「仰天」をビデオにして、最後まで見ました。

HDDに予約入れるとCSが見れなくなるんです、うちのTV。

草刈さんの役の名前「ヨシズミ」さんなのですね。

最後、オリビアさんのところにたどり着くとき彼女が「ヨシズミ〜」って叫んで抱きついて行く感動的なシーンだったんだけど、良純さんのお顔が出ちゃって涙が引っこんじゃった^^;

1番目のところに会員証と会報が来たので見せてもらいました。

なんでKATーTUNとNEWSと関ジャニが一緒なの?
全グループ好きな娘は喜んでましたが。

会員証は黒のキーホルダー、会報は・・・たくさんのメンバーがいるのでそれなりな厚さに。

SMAPも昔の会員証は今のブルーと違うんですよね。

そうそう田口君の字が女の子みたいにきれいで、聖くんの字が男の子ぽかったかな。

見てきました〜

2005年7月20日 映画
「亡国のイージス」を。

海軍の映画だったんですね・・・・・・

とても見ごたえのある映画でした。日本でもこういう映画作れるようになったのね〜って思っていたら後ろの席の方々が

「これ、好き嫌いハッキリする映画だっちゃ〜」

「ハリウッド映画のいいとこをみんな盛り込んだ感じ」って

それにしても、真田さん、中井さん、佐藤さんとこの3人が揃うとすごいわ〜だから映画を・・・・って全然話が違いますから。

で、この映画を見ながらちょっと違う方向に行ってた時があって

まずね、最初の方で東京タワー付近の空撮あったんですよ。あ〜絶対映ってるはず〜って捜したけど見つける前に画面かわって。これ若子さんなら一発ですわ!

それから、総理大臣役として原田芳雄さんが出てて、彼がまたいい味だしてて。終わった後旦那と2人で、とうとう原田さんも総理大臣の役をするようになってきたのね〜と。

私らの代って総理大臣=山村聡さんってイメージがあるから。

あと、唐木さん(砂の器の役名で呼んですいません)も出てたし。最初わからなくて、見たことあるぞ〜誰だ〜と。背広着るとまたガラット印象かわりますね。

昨日も時間があると新曲をリピート♪
私最後に「やっぱりバラード〜」って言ってたの中居くんだってわかりませんでした。そういえば「いいとも」で眉繋がっていたのも気がつかなかったし、いったいどこみてるんだろう?

でね、昨日めざましでスマスマの新曲歌ってる映像流れたんだけど、編集の仕方が悪いのかなあ。すごく??に聞こえたんです。
なので何回も聞いて確かめました。

私あの前奏が好きかも〜〜

怪獣王子

2005年3月17日 映画
今「うたばん」の真っ最中なのになぜかPCしてます。

やった〜
ずーーと捜してました。自分の中の記憶と戦いながら・・・
昔「TV探偵団」って番組放送していて、いつか誰か言ってくれるんじゃないかと思ってた「怪獣王子」自分の記憶に間違いなければ楠田さんがゲストの時チラっとこの番組名出てきたような。

子どもの頃見たTVの中で一押しなんです。ネッシーの頭の上に乗って「あ〜〜あ〜〜」と叫んでブーメラン持って、そんでもって双子の兄弟がいて飛行機事故で恐竜に育てられて・・・とここまでの記憶しか残ってなく。今の時代ネットがあってよかったです。こうやってまた巡り会えたのですから。しかし高いDVDの値段。これは欲しいけど買えないです。

もうひとつお気に入りのドラマは「猿の軍団」
これは同じ時間帯で「宇宙戦艦ヤマト」やってて毎回弟とチャンネル権で喧嘩だったの。私が「猿の〜」で弟が「ヤマト派」
この時出てた男優さん、後で「怪傑ライオン丸」に出てたのよね〜

と、懐かしくて本日2個目の日記書いてしまいました。
だって、明日はやっぱり「白い影」のことかなあと思ったので。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索