宮城北部連続地震から今年の夏で19年目に入る。

この地震で母家は全壊扱いで新築し、暮れに引き渡しがあった。

去年あたりから、あちこち修復箇所が出てきた。

トイレや風呂釜、

そして今回がI H。

偶然か、地震の後にスイッチ部分が壊れバカになってしまった…

今日見てもらったら、部品がないので総取り替え( ̄^ ̄)ゞ

その部分さえあれば、まだまだ現役なのになぁ。

10年で部品の取り置きがなくなるのは納得いかないわ!

コメント

マダムM
2022年3月29日21:21

本当に何故10年限度で部品の生産が中止されるのでしょうね。互換性のある部品って無いのでしょうかね。新しい物は嬉しいけど、タダじゃないですもの(怒)

まるこ
2022年3月30日6:14

おはようございます。
そうだったんですね!全壊なんて…大変でしたね。
家を新築してから年数が経つと色々出てきますよね。
我が家は17年ですが、なんとかどこも修理せず済んでます。
でも…壊れる時って一気に来そうなのでヒヤヒヤです…^^;
そうですよね〜!部品の問題で取り替えなんてなんだか勿体ないですよね。
部品の生産中止って10年と言いますが、マダムさんが言うように同じもの使えたら良いのに。

かおちゃん
2022年3月30日10:56

♪マダムMさん
♪まるこさん

いらない物はばっさり捨てる私ですが、部分交換で使えるなら、全うするまで使いです。
もう製造中止とか悲しすぎます…

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索