やっと次女と時間の都合がつき見に行って来ました。
堂上教官を中居君で脳内変換して一気読みした原作、見たアニメ。
岡田君で映画だったけど、主演も含め配役が自分的にピッタリ。
が、娘にも言われたけど
タイトルに戦争がつくから仕方ないけれども
戦闘シーンが長すぎる気がします・・・
この物語の見どころの1つは”胸キュン”(この年でいうのもなんなんですが)だと思うので
そこのシーンがもう少しあったらなあって感じるのです。
でも最後に、なんで栗山さんが特別出演で、松坂君よりまれちゃんの名前が先なんだと、そっちにブツブツ言って映画館を去りました。
堂上教官を中居君で脳内変換して一気読みした原作、見たアニメ。
岡田君で映画だったけど、主演も含め配役が自分的にピッタリ。
が、娘にも言われたけど
タイトルに戦争がつくから仕方ないけれども
戦闘シーンが長すぎる気がします・・・
この物語の見どころの1つは”胸キュン”(この年でいうのもなんなんですが)だと思うので
そこのシーンがもう少しあったらなあって感じるのです。
でも最後に、なんで栗山さんが特別出演で、松坂君よりまれちゃんの名前が先なんだと、そっちにブツブツ言って映画館を去りました。
コメント
図書館戦争は、この間の地上波テレビで見ただけです^^
戦闘シーンは長いと思いました。こういうお話なんだと。
原作も体格差?!あるカップルなのでしょうか?
岡田君が胸キュンシーンが恥ずかしくていやなんだと言ってましたが^^;
もっとあっていいってことなんですね^^
岡田君の上司としての貫禄がありすぎ?・・って思ってしまうのですが
原作読んでみようかな。そして脳内変換して読みたい^^;
時間があったら読んでみてくださ~い。
でも・・・堂上教官は岡田君にしか見えないかも^^;
私は堂上教官を中居君で小牧さんを吾郎ちゃんで(たまに谷原さん)脳内変換してました。
配役も中居君中心に考えていたのですが相手の笠原さん役の女優さんがどうしても浮かばなかったんです。
映画だとどうしても戦闘シーンが多くそれは今回も感じましたので、原作本をお勧めします。
身長差も物語の売りです!
図書館で借りて読んでいて、単行本が出たので全シリーズそろえて買おうかと思った矢先、岡田君での映画化を知り買うのを止めた私です。