さら〜〜と皆さんの日記を読んで、今から再生、編集が楽しみです。

そして今日もあるとな!

金曜日なので時間注意しないとね。

昨日は息子が”劇団ひとり”状態。
夕食食べたら2階の部屋にあがって布団の中で泣いていました。

何で泣くのか最初わからなかったが一つだけ思い当たることが。

原因は「携帯」

私はウソは言ってないけど言い方を間違えた、そこは反省します。

『携帯は高校合格したら』

だけどまだ公立の受験が終わってない同級生がいるのに買うのはどうかなあと思ってます。

彼に取ったら延び延びされてされていることに自分は認められてないとノートに書いてよこされました。

この子は農家ということもあり跡取り息子で、みんな彼には甘いの。
なんでも言えばすぐ買ってもらえると思ってるところがある。

私は少し厳しいのでしょうか・・・・・。

コメント

ユーリ
ユーリ
2007年2月16日9:25

かおちゃんさま、おはようございます。
かおちゃんさまが決してきびしいとは思いません。
ただ、ご自身もおっしゃられているように、今回の場合は「言葉」ですよね。
息子さんからしてみれば、「合格したら携帯を買ってもらえる」と思って長い受験期間を乗り切ったわけですから、
ものすごく期待をさせてしまったことは事実ですよね。
それにお友達のことは、また話は別だと私は思います。
約束は息子さんとの間でされたものですから。

なかなか難しいところですけれど………(笑)

アミ
アミ
2007年2月16日15:57

☆かおちゃん!
しっかり、「お母さん業」なさってる様子に、敬意を表します。
子供の躾って、難しいですね〜。
わが家も、大家族の中、舐めるように甘やかされて育った息子達。 祖父母がいなくなり、お小遣いにも苦労しているようでした。(笑)
大人になった今、彼らは、どう感じているでしょうか・・・。

唐菖蒲
2007年2月16日18:51

かおちゃんさま、こんばんは^^

日記を読ませていただいてふと思い出しました。
私も過去に「携帯」で親と大喧嘩したことがあります。
私の場合は機種が原因でした。
最初に約束していた機種ではなく親と同じものにするといわれ、大泣きした記憶が…(苦笑)
最終的には希望通りにしてもらいましたが、
そのあと、親の言っていた意味が分かり少し後悔しました。
子供って後で学習するみたいです(私はそうでした^^;)

かおちゃんさまは全然間違っていないと思いますよ^^

かおちゃん
かおちゃん
2007年2月16日19:05

♪ユーリさま
今回の言葉足らずのこと、息子に謝りました。
今日頭が痛いと言って休んでいたのでその間に父親と話をしたらしく携帯は卒業式が終わってから買うことになりました。ただこれとは別に言いたかったこともしっかり伝えました。これが余計といわれそうですけども・・・
ありがとうございました。

かおちゃん
かおちゃん
2007年2月16日19:15

♪アミさん
いえいえ〜いつもグデグデと自分に都合のいいようにしていると思います。
子供達は生まれたときからポケットが6つもあったんです。
こちらが厳しくしてもあちら甘く・・・でもこれが自然なのかもって思うときもありますが^^;
今回のことは本人が納得して卒業式まで待つそうです。
高くつく携帯かもしれませんね。

かおちゃん
かおちゃん
2007年2月16日19:25

♪唐菖蒲さま
1番息子と年代が近いから、そっちの気持ちもわかりますよね。やっぱり約束は約束。子供でも大人でもそこはきちんとしないといけませんね。
子供に謝ったの久しぶりでした。
あ〜でも泣き虫さんなのよ、大丈夫かしら^^;

むらちゃん
むらちゃん
2007年2月16日20:55

かおちゃんさま。

家も同じような事がありました。
高校になるのが楽しみって携帯を買ってもらえるから・・^^;
私立の合格でも〜その気になってしまって
大変でした。
今は中学生でも持ってるのが当たり前の時代なんですよね。
まだまだ早いよと思うのだけれど
本当に難しい話です。

nophoto
2007年2月16日22:16

こんにちわ。
人を思う気持ちはとても大切だけど、嬉しい時に素直に喜べる心というのもとても大切だと思います。
「頑張ったね、サスガ私の息子」と頭グリングリンなでて、一緒に携帯を選んであげてほしいです。勿論、まだ受かってない友達もいるからと念だけは押して。そう言われても浮かれてしまい、友達から苦言を言われたらそれもまた学習だと思いますよ。その時は「だから言ったでしょ」というより「気をつけようね」と全体をみるいい機会だったんだと思います。そんな事で離れる友がいたなら、その友の器もみた気がするし、逆に俺も頑張ろうと思うかもしれないし。
頑張ったのに、合格したのに泣いてるなんて何だか可哀想に思ってしまったので、生意気ですが一意見として書かせていただきました。

かおちゃん
かおちゃん
2007年2月17日9:01

♪むらちゃんさま
携帯、小学生から持ってる時代。学校でも禁止の方向ではなくて上手く使っていこうという傾向になってるようです。
はっきり言わなかった私の態度が今回こういうことになったのでそこはかわいそうなことをしたと思ってます。

かおちゃん
かおちゃん
2007年2月17日9:10

♪麗さま、はじめまして
コメント読んで、合格発表の電話をもらったときの嬉しかった気持ち、帰ってきたときの握手したこと思い出しました。
もちろん携帯はいっしょに買いに行きたいと思います。
もう欲しい機種はもう決まっているようなので。
コメントありがとうございました。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索