動揺してないんだよ〜ん
2006年3月23日 お仕事春は進学、就職、引越しと働いてるコンビニの中でもみんな忙しい。
そんな中1本の電話が鳴り、パートさんのお舅さんが具合が悪くて入院したとのこと。
具合が悪いっていのは聞いていたけど、もしもの時は宜しくっていわれると、それは少なからず動揺します。
奥さんにも「任せて!」って言った矢先、信じられないことが・・・
からあげ棒って商品あるのですが、それはレンジでチーンして什器のなかにそのまま入れておくものなのです。
それを私、フランクを入れる細長い袋に無理やり入れようとしてるの。
頭の中では、あれ?からあげ棒って規格変更で大きくなったから入らなくなったのかなあって思い、
パートさんに「ねえ〜これ入らないんだけど・・・」って言ったら「それ、袋に入れるもんじゃないよ」と笑いながら言われて。奥で奥さんの大笑い!!(店内にお客さん居なくて良かった)
わたしゃ〜とっても恥ずかしくなって、カウンターの中で沈んでしましました。
しばらく立ち直れないぞ・・・・しかも、そんな大失態はあっという間に店中に知れ渡る。
ボケじゃないんだよ〜
昨日はなんにもなかったので、ダビングしながらものまね見ました。
この番組は必ずものまねしてくれるのですが(かなり嫌みに書いてます)今回その瞬間だけ、DVDにタイトル入れてて見てないの。丁度歌い終わったときだったのね、切り替えたの。
衣装見て紅白の時の「Triangle」だなってわかって、審査員の感想を聞いて、うわぁ〜やっぱりって思い、もはやネタと化してるので、でも見なくて良かったと思いました。
もう一個・・・
最終回のDVDのところ、画像がきれいねえ〜って思い、5年前の時は家庭用ホームビデオで撮ったから直江先生の画像がそれなりにぼけてたんだ〜って。
原作では手紙で、それが現代版になったときビデオに変わったけど、この時の直江先生、もっときれいに映ってたら、映ってたらって何度思ったことか。確かに家庭用で撮るとあんな感じだからそこはこだわったのかなあっても思ってますが、本音はね・・・・
セリフも長かったし、でも一発OKだったシーンですよね〜ってそんなことも思いながら見てました。
そんな中1本の電話が鳴り、パートさんのお舅さんが具合が悪くて入院したとのこと。
具合が悪いっていのは聞いていたけど、もしもの時は宜しくっていわれると、それは少なからず動揺します。
奥さんにも「任せて!」って言った矢先、信じられないことが・・・
からあげ棒って商品あるのですが、それはレンジでチーンして什器のなかにそのまま入れておくものなのです。
それを私、フランクを入れる細長い袋に無理やり入れようとしてるの。
頭の中では、あれ?からあげ棒って規格変更で大きくなったから入らなくなったのかなあって思い、
パートさんに「ねえ〜これ入らないんだけど・・・」って言ったら「それ、袋に入れるもんじゃないよ」と笑いながら言われて。奥で奥さんの大笑い!!(店内にお客さん居なくて良かった)
わたしゃ〜とっても恥ずかしくなって、カウンターの中で沈んでしましました。
しばらく立ち直れないぞ・・・・しかも、そんな大失態はあっという間に店中に知れ渡る。
昨日はなんにもなかったので、ダビングしながらものまね見ました。
この番組は必ずものまねしてくれるのですが(かなり嫌みに書いてます)今回その瞬間だけ、DVDにタイトル入れてて見てないの。丁度歌い終わったときだったのね、切り替えたの。
衣装見て紅白の時の「Triangle」だなってわかって、審査員の感想を聞いて、うわぁ〜やっぱりって思い、もはやネタと化してるので、でも見なくて良かったと思いました。
もう一個・・・
最終回のDVDのところ、画像がきれいねえ〜って思い、5年前の時は家庭用ホームビデオで撮ったから直江先生の画像がそれなりにぼけてたんだ〜って。
原作では手紙で、それが現代版になったときビデオに変わったけど、この時の直江先生、もっときれいに映ってたら、映ってたらって何度思ったことか。確かに家庭用で撮るとあんな感じだからそこはこだわったのかなあっても思ってますが、本音はね・・・・
セリフも長かったし、でも一発OKだったシーンですよね〜ってそんなことも思いながら見てました。
コメント