きく、きく、きく鍋〜
2004年11月28日 TVやっと、この季節がやって来ました♪
「きく」〜鱈の白子のお汁が大好きなんです。
昨日前から頼んでたお魚屋さんから届きました。もっと早く手に入るはずだったんだけどまだ高いから〜と少し安くなるまで待たされてたの。鱈のあらをサービスしてもらったのでこれは「お鍋」しかないと。2パック買ったので1パックは冷凍して後日食べようと思いましたが息子が全部入れようよ〜っと言ったので
ぜ〜んぶ入れて白子だらけのお鍋になりました。とってもおいしかったです。ちなみにスーパーで売っている真空パックの白子は美味くありませんので・・・・・
「サムガ」
雑音まじりでなかなか聞き取れなかったのでレポしてくださるファンサイトに見にいきます。
JRAね〜コンビニで競馬新聞売ってますが毎週看護婦さんに新聞買いにこさせるお医者さんいます。バイトの子、その看護婦さんがすると思ってたそうで・・・あっうちの旦那、今日鳴子で研修して(温泉地なのに)なぜに隣の岩手県に宿泊すると思ったら競馬しに行ったんだわ〜
「ナニワ」台詞がいっぱいあるのね。楽しみです。で、モニター見るまで気がつかなかったのね。ふ〜ん。マネージャー知ってたべ。「そうでもないですけど」だって。嘘でしょう〜
私もそういったほうは鈍感な方だけど気ずいてましたよ。言わないだけで。そういえば「白い影SP」で大学の医局辞めて上着投げたとき異様にぷくってしてたような。あれは寒くて寒くての着膨れですよね。
「水族館のクッション枕」
「中居モデル」是非どこかの企業の方作ってくださいまし。この枕って今はやりの反〜ってやつですか?触るとムニュ〜とビーズクッションみたいなの?なんせ「水族館」は幼稚園の遠足の「雨の日コース」そんでもって動物園の2〜3倍の入館料なんですもの。なんでこんなに高いの。1番最近でも5年も前の話だし。福島の秋刀魚が泳いでる水族館。あそこは良かったかなあ。
え〜「海峡を渡るバイオリン」見てません。
剛くんのドラマで見ていたのは「いいひと」だけです。(
ドラマ自体あまり見る人ではないので・・・)
その頃って「青いイナズマ」の頃?
私がSMAPを認識した頃だと思います。ドラマの影響で「剛君」いいなあと思ってた時代でその影響で息子がカラオケ大会で歌った時は剛役だったし、お姉ちゃんの友達からは剛君のプロマイドと「るろうに剣心」の「佐之助」も好きなキャラだったのでそのプロマイドもいっしょにもらいました。
「きく」〜鱈の白子のお汁が大好きなんです。
昨日前から頼んでたお魚屋さんから届きました。もっと早く手に入るはずだったんだけどまだ高いから〜と少し安くなるまで待たされてたの。鱈のあらをサービスしてもらったのでこれは「お鍋」しかないと。2パック買ったので1パックは冷凍して後日食べようと思いましたが息子が全部入れようよ〜っと言ったので
ぜ〜んぶ入れて白子だらけのお鍋になりました。とってもおいしかったです。ちなみにスーパーで売っている真空パックの白子は美味くありませんので・・・・・
「サムガ」
雑音まじりでなかなか聞き取れなかったのでレポしてくださるファンサイトに見にいきます。
JRAね〜コンビニで競馬新聞売ってますが毎週看護婦さんに新聞買いにこさせるお医者さんいます。バイトの子、その看護婦さんがすると思ってたそうで・・・あっうちの旦那、今日鳴子で研修して(温泉地なのに)なぜに隣の岩手県に宿泊すると思ったら競馬しに行ったんだわ〜
「ナニワ」台詞がいっぱいあるのね。楽しみです。で、モニター見るまで気がつかなかったのね。ふ〜ん。マネージャー知ってたべ。「そうでもないですけど」だって。嘘でしょう〜
私もそういったほうは鈍感な方だけど気ずいてましたよ。言わないだけで。そういえば「白い影SP」で大学の医局辞めて上着投げたとき異様にぷくってしてたような。あれは寒くて寒くての着膨れですよね。
「水族館のクッション枕」
「中居モデル」是非どこかの企業の方作ってくださいまし。この枕って今はやりの反〜ってやつですか?触るとムニュ〜とビーズクッションみたいなの?なんせ「水族館」は幼稚園の遠足の「雨の日コース」そんでもって動物園の2〜3倍の入館料なんですもの。なんでこんなに高いの。1番最近でも5年も前の話だし。福島の秋刀魚が泳いでる水族館。あそこは良かったかなあ。
え〜「海峡を渡るバイオリン」見てません。
剛くんのドラマで見ていたのは「いいひと」だけです。(
ドラマ自体あまり見る人ではないので・・・)
その頃って「青いイナズマ」の頃?
私がSMAPを認識した頃だと思います。ドラマの影響で「剛君」いいなあと思ってた時代でその影響で息子がカラオケ大会で歌った時は剛役だったし、お姉ちゃんの友達からは剛君のプロマイドと「るろうに剣心」の「佐之助」も好きなキャラだったのでそのプロマイドもいっしょにもらいました。
コメント